採用情報
一緒になゆたネットを育ててくれる方を募集しています。
[ 営業部 ]
進行管理スタッフ
[ 制作技術部 ]
映像編集スタッフ
スタッフ紹介
-
モットーは『男なら、たとえ、溝の中でも前のめりで死ね』
司馬遼太郎「竜馬がゆく」の名言です。 -
1983年 東京生まれ。埼玉育ち。ポストプロダクション編集部での勤務を経て、気がつけばもう10年以上エンコード業界に。
-
だから、そうだよ
くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ
チャンスは何度でも 君のそばに
by 馬場俊英 -
カレーが好きです。
いろんなカレーを食べる旅をしたいです。
おすすめのカレー屋さんを教えてください。 -
私がこの業界に入った頃はPCでの映像配信が主流でした。
その後、携帯端末・スマートフォンなど対応デバイスも増え、高画質化・ライブ配信・ジャンル拡大等、
映像業界の進化とともに自分自身も成長してきたと感じています。
4Kや8Kなどの最新技術の進化に遅れないよう、これからも携わって行きたいと思います。 -
客観的に考える。相手の気持ちに立って考える。何か成長につながる事はないかと考える。
3つの考えるを大事にしてお仕事をしています。その中で、お客様に喜んで頂けるように日々がんばってます! -
なんでも柔軟に臨機応変に対応できるように心がけています。
些細なことでもお気軽にお問い合わせください!
スタッフインタビューに答えましたので、そちらもご覧ください! -
省エネ主義。
アニメ・ゲームが大好きなインドア派。
趣味がドラム。たまにスタジオに行ってストレス発散する感じの男。 -
配信用データ作成から、TV・CMなど放送用テープ収録などを担当しています。
デッキ周りの機材管理や、映像編集・モニタリングの環境を作ったりもしています。 -
座右の銘:取捨選択/エンコード業務をする上で様々な形式の素材を、
どういった工程で作業進行すれば良いか、そして専門的な知識も不可欠で日々、
試行錯誤しています。今後、挑戦と多くの経験値を積み、皆から信頼される技術担当を目指します。 -
ちょこまかやってます
-
ダーツ部やってます♪
-
なゆたで仕事をしながら、副業でヲタクをやっている、日本在住もうすぐ10年目の韓国人です。
韓国にいた頃からアニメはもちろん、日本の映像コンテンツが大好きだったので、今は毎日充実感を感じながら仕事をしています。
今まで、テープを扱う仕事から、配信関係の仕事など、いろんな映像業務を経験してきました。
その経験を活かしながら、どんどん上を目指せるよう、努力していきます。 -
「探究心を持って行動をする」
どんな些細な事でも、「経験をする」という意識が非常に大事だと考えています。
新たな経験をすれば、新しく学ぶ事がたくさんあるので、日頃から探究心を持って仕事をする事が成長に繋がると思っています。
Infographics
データでみる『なゆたネット』
2018年12月時点